
こんにちは、コンサルタントの桜井です。
ベビーシッターサービスがスタート
以前こちらのコラムで、キャストのお子さんを預かるためにベビーシッターサービスを始める話を書きました。紆余曲折ありましたが、ベビーシッターサービスがいよいよスタートしました。
- 各種届出
- 保険
- ベビーシッターさんの手配
- 場所の確保
など、思わぬところで時間を取られることもありましたが、何事も最初が肝心、事前準備が万全なら速やかにことが運びます。
とはいえ、楽しそうなお子さんの笑顔を見ると苦労した甲斐があります。しかし、それと同時にベビーシッターさんの仕事ぶりを見て、一日中子供の面倒を見るのは大変だな、とも正直感じました。
子供はかわいくとも一時も目を離せません。ベビーシッターさんに改めて感謝です。
ベビーシッターサービスをはじめて気づいたこと
ベビーシッターサービスをはじめてから、目に見えて効果があった点をご紹介します。
- シッターサービスを利用する女性の出勤率アップ
- スタッフ、お店に対する信頼、距離感が近くなった
- 出勤率アップによる店舗の売り上げ増加
ナイトワークで働く女性キャストは、週3日程度の出勤であっても比較的高い出勤率といえます。ところが今回、ベビーシッターを利用している女性は週6日も出勤されておりました。
この女性がたまたまがんばり屋さんだった点を差し引いても十分な成果であるといえます。お金が稼げるのは大前提として、ベビーシッターサービスのある店舗でなら、子供を預けている間、一人の時間を作れるという点も、女性にとってのメリットであると分析しております。
加えて、我が子を預けているので、お店に対する信頼や距離感などが、自然と近くなります。
いずれにしてもベビーシッターサービスが、会社にとってプラスに働いたことは間違いありません。
今後クリアすべき課題
サービスを運用していく上で一番問題となるのが、べビーシッターさんの採用です。というのも一日に3時間まで、子供の年齢は○○歳以上など、応募してくる女性と条件面で折り合いがつかないケースが多いからです。
ベビーシッターを本業としてやっている方の応募が少なく、副業として考えている方が多いのが理由であると推測できます。
店舗サイドとしては週一日でも問題ありませんが、出勤する日はある程度、長時間勤務してもらいたいという希望があるのです。
一日の途中でベビーシッターが変わると子供さんが戸惑ってしまうという事情があるからです。他にも、乳幼児の赤ちゃんや0歳児には対応できないという方も多くいらっしゃいます。
今後も新たな問題がでてくるとは思いますが、ひとつずつクリアして、キャストさんが働きやすい環境になるように、我々も微力ながら協力していきたいと思います。
弊社では、引き続きクライアントの要望に応えるため、ベビーシッターさんを募集しております。
出勤は週1日でも大丈夫ですが、長時間勤務が可能という方を優先して採用しております。子供が好きな方、ふるってご応募ください。
社内託児所のベビーシッター募集中!
- 雇用形態
- アルバイト
- 勤務地
- 本社(品川区五反田)、その他クライアント先(東京、神奈川、埼玉、千葉)
※勤務地応相談
- 報酬
- 時給1000円~1500円(資格、経験により優遇)
- 昇格、昇給
- 実績により応相談
- 休日
- 完全自由出勤
- 勤務時間
- 10:00-翌6:00
上記時間帯でお好きな時間を選べます。 - 応募資格
- 学歴、職歴不問
保育経験不問(保育士、幼稚園免許 など有資格者は優遇いたします。)
ブランクのある方 子育てが一段落した40代・50代の方も歓迎です。
ナイトワークで働く女性達に偏見のない方で子供好きの方
ご応募お待ちしております - 応募方法
- 【電話受付】
電話番号:03-6420-3901
受付時間:月曜日~金曜日 11:00-20:00 - 【メール受付】
問い合わせフォームより
受付時間:24時間
対応時間:月曜日~金曜日 11:00-20:00